dress you up! |仕事に、プライベートに、賢く着こなすために。

仕事に、プライベートに、賢い着こなし情報ウェブマガジン


     |  この記事は1回見られています。

煩わしい静電気とさよなら!身近な”アレ”で手作りできる静電気防止剤

乾燥する季節、化繊のスカートが足にピタッとまとわりついて、足やヒップラインがくっきり出てしまった経験はありませんか?ホコリやチリも引き寄せてしまうわずらわしい静電気をなんとかしたい!という方に、いつも使っている”アレ”で自作できる簡単レシピをご紹介します。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分2秒です。

どうしてパチパチするの?

衣類の摩擦でもパチパチッとするし、各繊維が持つプラス電気とマイナス電気の差があるものが一緒になった時も帯電してパチパチッ。特にパーティードレスは化学繊維のものが多くストッキングも穿くので、乾燥時季には帯電しまくりなのです。

 

 

いつもの香を楽しみながら静電気からの解放

 

手作りの静電気防止剤の材料は、なんとリンスやコンディションナー!

水とくっつきやすい【界面活性剤】という成分がはいっているので、湿気で電気を通しやすくして電気抵抗を下げ、大気中に逃がしてくれるという仕組み。

濃度を薄めて使えば肌への刺激も少なく、わざわざ材料を買わなくても簡単につくれます。柔軟剤も静電気防止剤が入っているのでOK!お気に入りの香りをスプレーできるのは嬉しいですね♪

シミにならないように目立たないところに20cmくらい離してシュッとスプレーしてください。

 

さぁ 作ってみましょう!用意するのはたったこれだけ

 

  • リンスorトリートメントor衣類用柔軟剤 3,4滴
  • 水100ml
  • スプレーボトル

全ての材料をボトルに入れてシェイクすれば完成。
アトマイザーに小分けしてバッグに入れて持ち歩き、服や髪が静電気でまとわりついたらシュッっとひと吹き。

 

eb268c12f4bb0603c1501d4e372deef9_s

 

敏感肌の人は天然成分で!

保湿剤のグリセリンで作れば、もっと安心して全身に使えます。

作り方はこれまた簡単。

 

  • 天然100%グリセリン5ml(小さじ1弱)
  • スプレーボトル
  • 水100ml

これらを合わせてよくシェイクするだけ。

ラベンダーやローズウッドなど色のないアロマオイルを2滴くらい入れれば、気持ちの落ち着く香に包まれます。

水を精製水にすれば化粧水にもなるので、出先で肌の乾燥が気になったらシュッと顔にスプレーできます。天然素材なのでペットにも。(アロマオイルはペットに害がある場合があるので、ペットに使う際は避けましょう)

 

アロマ

 

<応用編>こんな使い方もあるスグレもの

 

テレビなどのディスプレイはすぐにホコリだらけになりますよね。

そこで、掃除の際にこのスプレーを布にシュッとひと吹きしてから拭くとホコリが付きにくくなります!

さらに花粉症の方は衣類への花粉の付着を軽減できるのでオススメです。

さらにさらに、車の布製シートにもひと吹きしておくと静電気防止に効果的!

 

 

応用次第で用途がいっぱいある手作り静電気防止剤。ぜひお試しください!

防腐剤が入っていないのでご使用はお早めに!

 - パーティーに役立つ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!