2017/10/26 | この記事は40回見られています。
結婚式のゲストドレスは購入する?それともレンタルする?
結婚式に招待されると、毎回何を着ていこうか悩みませんか?何度も同じドレスで参加するのも気になるし、かといって高価なパーティードレスを毎回買うのも大変。購入とレンタルを、状況に合わせて使い分けるのがオススメです!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分18秒です。
◯%が購入したドレスを着回し!
あるウェディングサイトのアンケート調査では、約90%の人が購入したドレスを着回して出席しているという結果が出ました。
大多数の女性が、一枚はパーティードレスを購入しているのですね。
結婚式も、学生時代の友達の結婚式、会社の同僚の結婚式…と、ゲストメンバーが被らないなら、同じドレスでも気になりません。
また、ボレロやストールを違うものにしたり、小物やヘアスタイルを変えるだけで印象をガラリと変えることができます。
一般的に、「シンプル」で「シックな色合い」のドレスを選ぶと着回しがきくといわれているので、いいドレスを一着購入して、アレンジを変えて着続ける、というのも1つの手です。
ドレスを安く買うには?
とはいえ、「今月は極力パーティの出費を抑えたい!」という時期もあるはず。
ドレスを安く購入するには、通販やアウトレットを利用すると価格をおさえることができます。
アウトレットモールに行って気に入ったドレスを見つけたら、直近でパーティがなくても買っておくと良いでしょう。急なお呼ばれの時に役に立つはず!
ドレスをレンタルする方法も
ドレスがなくて買いに行く時間がない、経済的にキツい…なんていう場合には、ドレスをレンタルする方法もあります。着用したドレスはそのまま返却するだけでOK。約70%の人が1万円以下でレンタルしているそうで、購入するのに比べるとお得です。
レンタルは、ネット専門店とサロンの2形式
ネット専門店は、お手軽価格でレンタルできるのが魅力。ドレスが自宅に届くので、近くにレンタルショップがない場合も重宝します。事前にドレスが送られてきて試着できるシステムのお店もあります。
一方サロンは、事前に実物のドレスを見て、試着することができます。予約が必要で少し手間はかかりますが、実際にドレスを確認できるのは良いですよね。自宅から近いサロンを利用すると、借りる時も返す時も楽ですね。
全身コーディネートできる
レンタルはお得という他にメリットもあります。
レンタルショップでは、ドレスだけでなくバッグやアクセサリーなど、トータルコーディネートが可能です。小物も一式そろえると、コーディネートにあれこれ悩まなくてもすみます。
体型の変化にも対応できる
女性は妊娠や出産で体型が一時的に変わることもあります。その一時期だけのために新しくドレスを新調するのはもったいないですよね。そんなときにレンタルを利用すると便利です。
ハイブランドのドレスや、流行ドレスを着ることができる
自分では買えないような憧れのブランドのドレスや、最新のドレスを着ることができるのもレンタルならでは。ただし、人気ドレスは即決しないとすぐになくなってしまいます。
レンタルのデメリットは?
レンタルは、当然ですが新品ではありません。他人が着たものが気になってしまう人はやめておいた方が良いでしょう。
また、特にネット専門店の試着できないシステムだと、届くまでサイズ感や色、状態が分からないので、不安になるかもしれません。
ショップによっては、着回されてドレスの状態があまり良くない場合もあるので注意が必要です。
「着回す、買う、借りる」と様々な方法があるので、お金が無いからと諦めず、リーズナブルかつおしゃれにお呼ばれを楽しめる方法を探してみてくださいね!
【PR】
長く着られるドレス、はサイズ・素材をお好みに合わせてカスタマイズ。自宅で仮縫い簡単オーダー。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名