| この記事は2回見られています。
パーティーバッグに忍ばせておきたい“化粧直しグッズ”5選!
せっかくキレイにしたメイクが崩れては、パーティーを最後まで楽しめません。いつでも化粧直しができるよう、メイク道具はバッグに入れておきましょう。とはいえ、小さなパーティーバッグにあれやこれと入れるのは難しい…。そこで今回は!これだけは持っていたい“化粧直しグッズ”を厳選してご紹介します。必要最低限のグッズを持っていれば、いざというときに役に立ちますよ!
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分8秒です。
アイメイクの最強お助けアイテム「綿棒」
化粧崩れでいちばん目立つのが“パンダ目”。笑ったり泣いたりした際に、マスカラやアイラインで下まぶたが真っ黒…。そんなときには、やっぱり「綿棒」ですよね。
1本ずつ個包されているものは持ち歩きに便利ですし、クレンジング剤がしみ込んだ「クレンジング綿棒」も販売されています!何よりも、小さいのでバッグの中でもジャマになりません!
これは必ず忍ばせておきたいアイテムですね!
あぶらとり紙ではなく「保湿ティッシュ」
バッグに入れるポケットティッシュは「保湿ティッシュ」、または「ローションティッシュ」に変えましょう。化粧崩れの顔のテカリには、あぶらとり紙よりティッシュが最適です。あぶらとり紙では皮脂をとり過ぎてしまい、余計に肌の乾燥を招きます。やわらかい保湿ティッシュでやさしく肌を押さえ、余分な皮脂をとるだけで十分です!
小さなケースに「乳液」
化粧直しアイテムとして“化粧水ミスト”が流行っていますが、パーティーバッグに入れるのはちょっと大きいですよね?そこで、お手持ちの「乳液」を小さなケースなどに入れて持ち歩きましょう!余分な皮脂をオフした後、ティッシュに乳液をしみ込ませ、化粧崩れが気になる部分に軽くパッティング。これでファンデーションのよれを直し、乾燥を防ぐことができますよ!また綿棒の先につければ、簡単にアイメイクのよれも直せちゃいます!
コンパクトな「フェイスパウダー」
化粧直しにファンデーションを使うと、厚塗りの印象になってしまいます。お直しに使うのであれば、「フェイスパウダー」がオススメです!一度にたくさんつけず、少量を気になる部分に軽き、元のメイクになじませます。そうすることで、ナチュラルな仕上がりになります。携帯に便利な小ぶりのものが売られているので、ひとつ持っているだけで重宝します!
パーティーでは必須の「リップ」
絶対に直すといっても過言ではないのが「リップ」。食事をしたり、ドリンクを飲んだりすれば、必ず落ちてしまいます。最近では“落ちないリップ”が人気ですが、色は落ちなくとも、つやはどうしても落ちるのです。化粧直しの際には、忘れずに塗りなおしましょう。“落ちないリップ”をつけているなら、グロスや保湿性の高いリップクリームだけでもOKです!
リップの大きさなら、パーティーバッグに入れても邪魔になることはありません。忘れずに忍ばせておきましょう!
小さなパーティーバッグでも、この5つなら入るはず!
メイクルームでスマートに化粧直しをして、最後までキレイなメイクを保ちたいですね。ぜひステキなパーティーを楽しんでくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名