| この記事は65回見られています。
パーティ前夜に実践したい!”耳ヨガ”でフェイスラインすっきり♪
洗面台の鏡に映る顔が、最近ボワーンとむくんでいませんか?それは首回りのコリによってリンパの流れが滞っているからかも。仕事で長時間同じ姿勢だったり、スマホの見過ぎだったりとその原因は様々です。首回りのコリを簡単にほぐすのにおすすめなのが『耳ヨガ』。リンパを流し、ターンオーバーも整えられると話題の耳ヨガについてご紹介します!
この記事を読むのに必要な時間は約 1 分41秒です。
小さいエリアにツボがたくさん!なんとその数100以上!
リンパ液は全身を巡りながら老廃物や余分な水分を集めて排出する働きをしているので、滞らせてはむくみにつながってしまいます。
そこで注目されているのが耳。意外にも、耳には全身に通じるツボが満載なんです。
引っ張ったりさすったりすることで血流やリンパの流れを良くし、老廃物の排泄を促します。フェイスラインのむくみをすっきり取ってくれるのです。
耳をほぐす”耳ヨガ”のやり方はいたってシンプル。両耳の淵を指でつまんで、放射状に引っ張るだけ!
息を大きく吸って、息を吐きながら、
- 耳たぶの付け根を下に引っ張る
- 耳の中央を横に引っ張る
- 耳の上部を上に引っ張る
痛みがある人はこっている証拠です。じっくり行うと体がポカポカしてきませんか?
難しいツボの場所を覚えなくても、耳を引っ張るだけでOKなのが耳ヨガの手軽さ。パーティーが数日後に控えていて、即効性を期待したい場合は、耳ヨガの後に首の後ろから鎖骨に向かってそっと手のひらで撫で、リンパの流れを促しましょう。
他にもこんなメリットが
耳をほぐすことで副交感神経が優位になりリラックスできるので、スピーチ前などの緊張マックスな時には、トイレですこし強めにつかんで揉むと、余計な力が抜けて落ち着きを取り戻せますよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名