dress you up! |仕事に、プライベートに、賢く着こなすために。

仕事に、プライベートに、賢い着こなし情報ウェブマガジン


      2017/10/26  |  この記事は140回見られています。

ドレス選びで気をつけたい3つのポイント!

新しいドレスを買いに行く時、ワクワクしながらあれこれと見て回りますよね。でも、せっかく買ったドレスが手持ちの靴やアクセサリーと合わず、コーディネートがちぐはぐに…なんてこともしばしば。慣れないドレス選びでは、少しの下準備でお買い物の失敗を防ぎましょう!

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分19秒です。

ポイント1 手持ちのアイテムを確認する!

今、持っているあなたのアクセサリーや靴、バッグなどのアイテムを全部並べてみましょう。その中からパーティ向きのもの(パールのネックレスやベージュのハイヒールなど)を選び出します。

つい忘れてしまいがちなのは下着やストッキングの確認。下着はショーツもブラジャーもドレスにひびかないものを選びます。例えば、レースのついたショーツはドレスに形が出てしまうので避けましょう。また、肩紐の細いドレスを着る時はブラジャーのストラップが邪魔になります。ストラップを外せるものか、ドレス用下着を購入するのもありです。ストッキングはあなたの肌の色に近いベージュを2セット用意しましょう。パーティ当日、予備でバッグに忍ばせておくと安心!
61zsIbXKVQL._UL1500_

 

ポイント2 ドレス着用時のヘアスタイルやメイクをする!

ドレスを着る時、髪型もメイクもいつもより気合をいれますよね。ドレスを選ぶ時も本番に近い状態に調えて行くとイメージしやすくなります。美容院に行く必要はなく、髪をアップにしてみたり、アイメイクを濃くしっかりしていくとか。こんな風にしていくと、ドレス選びがさらに楽しくなりますよ。

 

着ていく服装は、試着がしやすいように上着は前開きのもの、下着はアウターにひびかないタイプのショーツ、ストラップが外せるブラジャーがいいですね。ストッキングもはいていきましょう!

 

20160405-3

 

ポイント3 ドレスは必ず試着する!

ディスプレイされたドレスをいざ着てみると、全然イメージと違った、ということが良くあります。肌の色や身長、脚の形などによって、似合うドレス・似合わないドレスがあります。普段着ではないドレスだとなかなか自分ではわからないものです。

お店の人に遠慮せず、ぜひ納得がいくまで試着をしましょう!

その際、確認することは

  • サイズ(ウエストや胸がパツパツになっていないか)
  • 色はどうか(着ていく当日の雰囲気にあっているか、肌が明るく見えるか)
  • スカートの長さはどうか(膝上?膝下?脚がキレイに見える?)
  • 透け感はないか(スカートの下にペチコートは必要か)
  • 下着のラインが出ていないか

この時、持参したバッグやアクセサリー、靴も履いてみて全体の雰囲気を確認しましょう!

じっくり試着をするためにも買い物は、できれば一人で行くことをおススメします!自分のペースでゆっくり、おしゃれのプロである販売スタッフと一対一で相談できますからね。

 

20160405-4

https://www.flickr.com

 

いかがでしたか?ムダなく効率よくドレスを買いに行けるポイントをお伝えしました。

ドレス選びは真剣勝負です!気合いを入れてお買い物へ出かけましょう。

 

 

【PR】

Gbanner

サイズ・素材をお好みに合わせてカスタマイズ。自宅で仮縫い簡単オーダー。

https://www.lecollierdeperles.com/

 - パーティーに役立つ, 褒められコーデ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!