dress you up! |仕事に、プライベートに、賢く着こなすために。

仕事に、プライベートに、賢い着こなし情報ウェブマガジン


     |  この記事は40回見られています。

9月15日は中秋の名月。今年はお月見パーティをしてみよう!

春のお花見や、夏の花火より地味な印象ですが、秋の風に吹かれながら風流な雰囲気に浸るのもいいものです。この機会に、日本の古来からの風習をパーティーに取り入れて、しっとりと心豊かに楽しんでみませんか。

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分31秒です。

今年のお月見はいつ?

十五夜のお月見は旧暦の8月15日ですが、今の暦では9月15日がその日にあたります。美しい「中秋の名月」を愛でて、月に作物の豊作を祈願したり、感謝を捧げる風習に由来しています。

 

full-moon-1314256_1280

 

お月見の定番レシピは?

月を連想させるまるいお団子やおいもを食べるのが一般的ですね。

 

b5b29580e4baec5fd38434d092b0502f_s

 

そのほか、大人数で祝う場合は月をイメージして卵を使うものもおすすめです。例えば、サラダにゆで卵を半分に切ったものを添えたり、チャーハンやカレーなど、ご飯物に目玉焼きをのせたりするのも喜ばれそうです。お料理の得意な人は、ぜひ、月見オリジナルレシピを考案してください。
Cpicon 十五夜 お月見団子 by nuts×mam

Cpicon 月見大葉焼きソバ by みっちゃん51

テーブルコーディネートはうさぎグッズで

お花とともに、すすきを飾るのも素敵ですが、うさぎモチーフの小物をたくさん使うのも可愛いですよね。箸袋にうさぎのシールを貼るだけでも、月見気分がUP。うさぎ柄の手ぬぐいをさりげなく飾ってみるのもいいかも。

 

5486972f5491ec506a492cbf8c2cca61_s

 

 

また、月光浴をしながらリラックスすると美容にいいという説もあり。この機会に、秋の美しい月を見ながら、パーティーも楽しんで、身も心も元気になりましょう!

 - party NOW

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!