| この記事は577回見られています。
ホームパーティーの手土産ワインを選ぶコツ!
ホームパーティーの手土産で定番のワイン。ただ、ワインの種類がありすぎて、どれにするか悩んでしまうことはありませんか?そんなときはこの記事を参考にしてくださいね♪
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分21秒です。
ショップのソムリエに選んでもらう
一番手っ取り早くて安心なのが、ワインのプロに聞いてしまう方法。ワインに特別なこだわりがない場合、思い切ってプロの手を借りてしまいましょう。ソムリエや店員さんには、予算、どんなホームパーティーか、どんな料理と飲むか、どんな人達が集まるか、などの分かっている情報を話すと、そのシチュエーションに合わせたおすすめのワインを教えてくれます。ちなみに、手土産ワインは、2,000〜3,000円が相場といわれていますよ。
迷ったらスパークリングワイン
どれにしようか迷ってしまったら、とりあえずスパークリングワイン!シュワシュワッとはじける泡がパーティー気分を上げてくれます。他のワインよりも比較的好き嫌いが分かれにくく、銘柄によって味の差が大きくないのがおすすめの理由。さらに、お手頃価格なのも良いですね!
フランスの赤ワイン以外で選んでみる
おみやげのワインといえば、多くの人が赤ワインを想像してしまうでしょう。それはホームパーティーでも同じで、定番の赤ワインを持ってくる人が多い傾向に。そこで、どうせ選ぶなら赤ワイン以外、かつ王道のフランスワイン以外のものを選んでみましょう。
中でもおすすめはチリワイン。チリワインは、他の産地のものよりフルーティーで、どんな料理にも合いやすいのがポイント。あまりクセもないので、誰でも飲みやすいワインがそろいます。
しかも、他の産地のワインに比べて価格が安いのが特徴。
なぜ安いのか?
チリと日本は自由貿易協定を結んでいて、通常かかる関税がかかりません。また、チリの人件費があまり高くないことから、比較的安くおいしいワインが日本で手に入るんです! 最近スーパーやコンビニでよく見る「アルパカ」は、その安さと美味しさ、ラベルの可愛さから大人気なので、ぜひ一度試してみてください。
ラベルのデザインで「ジャケ買い」する
ワインの魅力の1つは、ラベルデザインの楽しさ。メーカーによって実にさまざまなデザインがあり、見ているだけでワクワクしますよね。ホームパーティーの手土産はセンスも問われるもの。特に、女性はオシャレなデザインが好きですし、デザインから直感でワインを決めてみてはいかがでしょうか?
ワイン専門家も、「ラベルがオシャレなワインは、かねがねレベルも高い」といっています。
いかがでしたか?
上述の方法で、新しく美味しいワインにたくさん出会ってくださいね♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名