| この記事は84回見られています。
今年のクリスマスはテーマカラーパティで盛り上がろう!
今年はワンランク上のホームパーティで盛り上げてみませんか。その仕掛けとして『テーマカラーを決める』のがオススメ!会場となる部屋のデコレーションからゲストのドレスコードや持ち物、プレゼントの包みなどをテーマカラーで統一。一体感とオシャレ度がぐんとあがります。
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分29秒です。
初心者におすすめカラーはホワイト!
大変そうに思えて、意外に難しくないのがテーマカラーパーティのいいところ。
着て行く服やグッズ、食事のメニューなども揃える色が決まっていることで迷いにくく、コーディネイトが楽なのです。生地も白なら安く手に入りやすいので、数メートルほど買ってテーブルクロスにすれば、面積の大きい部分がテーマカラーになるので効果バッグン。端は両面テープで留めるだけでもOK。 デコレーションなどの装飾も持ち寄ってもらえばなお簡単!
ホワイトカラーパーティで有名なのが「ディネ・アン・ブラン」。今では世界中で開催されているパリ発祥のシークレットディナーパーティで、ゲストのドレスコードはホワイト。椅子やテーブル、カトラリーなども全てが白づくしという大人気のパーティです。
そこまでハードルあげずとも、個人宅のホームパーティでも会場の統一感に集まったゲストは乾杯前からテンションMax!
レッドはチャレンジしてみたいカラー№1
ホワイトの次におススメなカラーは赤。 お料理もレッド系のものは揃えやすく、クリスマスの雰囲気にもぴったり。結婚式のパーティとちがって、いつもなら着るのに勇気がいる真っ赤なドレスにもチャレンジしてみましょう。新感覚で楽しんで、自分の新たな魅力がみつかるかも。
色の数が少なければ少ないほど洗練されたムード作りに役立ち、なにより写真映えがいい!!急に決まっても準備にそれほど手間がかからず色という五感を使う、楽しく華やかなテーマカラーパーティで今年を締めくくる楽しい時間を!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名