dress you up! |仕事に、プライベートに、賢く着こなすために。

仕事に、プライベートに、賢い着こなし情報ウェブマガジン


     |  この記事は130回見られています。

好印象ゲット!オフィスメイクの基本

来春から新社会人!という方もいるでしょう。オフィスでは第一印象がとても大切。印象を左右するオフィスメイクで、気をつけるべきポイントをおさらいしましょう!

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分33秒です。

ベースメイク

まず、職場にノーメイクは絶対NGです。いつどんな人に会うかわからず、気の抜けたやる気のない印象に映ると周囲に不快感を与えます。これは服装も同じですね。

 

 

基本となるベースメイクは、肌に馴染む色を選びましょう。白すぎると不健康な印象を与え、暗すぎるとくすみがちに見られます。

 

c32e41c931dd66d5808b0e0f4bc4148e_s

 

パウダーよりも潤いが出るクリームタイプがオススメですが、最近ではクッションファンデが人気です。手を汚さず、短時間で均等に濡れますよ。

 

5f215d6800045fd290a78dae60888ad9_s

 

最後にパウダーで抑えて、テカリと崩れを防止しましょう。

 

 

アイメイク

つけまつげや濃すぎるアイラインはギャルっぽくなるので避けます。アイラインはナチュラルに、マスカラも程よく長さが出せればOKです。

 

5466716b5c5e966755ec851b22ed073d_s

 

まつげエクステはメイク時間の短縮にもなるのでオススメですが、長さとボリュームを出しすぎないように注意しましょう。

 

 

アイシャドウはブラウン系の色味がどんな場面にも適しています。まずはラメの少ないタイプがいいですね。

 

f7768ad936467ab0354f5aec0652a9ec_s

 

 

まゆげ

まゆげの形をくっきりとラインで引いてしまうと、強すぎる印象に。パウダーでふんわりぼかす程度が良いでしょう。カラーは髪色に合わせると顔なじみが良くなります。

 

 

チーク

疲れが顔に出やすい人ほど、チークはしっかり入れましょう。顔の血色がよく見え、健康的な印象になります。

 

薄めのオレンジやピンク系を、頬の高い位置に丸く入れます。

 

a126f72b4ce962bf389a5a76a1420915_s

 

 

リップ

グロスでテカテカさせるのはNGです。薄付きのピンクや、オレンジ系が無難。秋冬はダークカラーも人気です。チークと合わせて色を決めると失敗しにくいですよ。

 

0bc885a341f70704d5da8a237b67301e_s

 

 

091571ddbdbe2b26a2156592128f7800_s

 

 

いかがでしたか?

オフィスメイクの基本を抑えて、来年の印象アップを目指しましょう♪

 - 印象管理, 愛されメイク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!