dress you up! |仕事に、プライベートに、賢く着こなすために。

仕事に、プライベートに、賢い着こなし情報ウェブマガジン


     |  この記事は157回見られています。

実践!5分でできる簡単ヘアアレンジ5選!~ミディアム編~

今回は、不器用さんでも5分でできちゃうヘアアレンジをご紹介します!ちょっとしたパーティーやお呼ばれはもちろん、日常使いもできるので、ぜひ試してみてください!

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分41秒です。

ミディアムヘアの私がチャレンジします!

20151102-1

 

あらかじめヘアオイルやワックスを全体になじませておくとやりやすいです。

 

なんちゃって夜会巻

 

用意するもの:ヘアピン3本

 

1.襟足近くに髪をまとめる。

2.上に向かってねじり上げていく。

3.トップまでねじり上げたら、髪を折り返す。

4.残った毛先をねじり元の中にかくす。

 

20151102-3

 

5.A・B・Cの位置をヘアピンでとめる。

6.前髪をアイロンで巻いて、横に流して完成!

 

20151102-4

 

 

20151102-2

 

シックな髪型なので、ヘアアクセをつけるときはシンプルなものが似合いますよ!

 

ねじりアップ

用意するもの:細いヘアゴム1つ(髪色に合わせる)、ヘアピン3本

 

1.髪を8:2に分ける。

2.8に分けたサイドの髪を、ねじりながら後ろへ持っていく。

3.後ろの好きな位置でお団子をつくる。ヘアゴムでしっかりとめる。

4.残った反対側の2に分けた髪も、同じようにねじっていく。

 

20151102-6

 

5.ねじった毛先をお団子に巻きつけて、ヘアピンでとめる。

6.髪をランダムに引き出して、ルーズ感を出したら完成!

 

20151102-7

 

20151102-5

 

耳の後ろやお団子部分に、ヘアアクセをつけるとかわいいですね!

 

連続くるりんぱっ

用意するもの:ヘアゴム3つ(外から見えるのでデザイン性のあるものでも可)

 

1.髪をおおまかに縦に3等分して、いちばん上の髪をまとめて、ゆるく結ぶ

2.結び目の上をふたつに分けて、分けたところに結んだ毛束をくぐらせる。

3.サイドに髪を引っ張って、結び目を整える。これでひとつめのくるりんぱが完成。

4.最初にくるりんぱした髪も入れて、中間の髪を結ぶ。

 

20151102-9

 

5.2と同じように、もうひとつくるりんぱをつくる。

6.残った髪をまとめて、もう一度くるりんぱをつくったら完成!

 

20151102-10

 

20151102-8

 

ヘアゴムが見えるのが嫌な人は、ヘアピンやリボンなどで隠すのをおすすめします!

 

簡単シニヨン

用意するもの:細いヘアゴム2つ、ヘアピン3本

 

1.シニヨンをつくりたい位置で、ゆるめに髪を結ぶ。

2.くるりんぱを作る。

3.くるりんぱした髪の毛先をヘアゴムで結ぶ。

4.結んだ毛先を上向きにクルクル巻いていく。

 

20151102-12

 

5.くるりんぱの結び目にたどり着いたら、ヘアピンでとめる。

6.巻いた部分の髪をランダムに引っ張り出して、お好みでルーズ感を出したら完成!

20151102-13

 

20151102-11

 

今回はルーズ感が少し足りなかったですが、もっとルーズにしてもOKです。おくれ毛を作るとさらにオシャレになりますよ!

 

編みこみサイドアップ

用意するもの:細いヘアゴム2つ、ヘアピン4本

 

1.髪を8:2に分ける。

2.8の髪をざっくり編み込みする。

3.残った2の髪をアイロンでランダムに巻き、ヘアゴムでサイドに結ぶ。

4.編んでおいた編み込みを、サイドにつくった結び目に巻き付けて、ヘアピンでとめる。

 

20151102-15

 

5.編み込みを少しずつ引っ張り、編み目を目立たせたら完成!

 

20151102-16

 

20151102-14

 

難しそうに見えますが、編み込みさえマスターすれば、非常に簡単なアレンジですよ!

 

 

今回はアレンジの基本になるものばかりです。この5パターンを覚えたら、ここからさらにアレンジすることも可能になりますよ!小物をプラスすれば、パーティーやお呼ばれにも使えますので、ぜひ試してみてくださいね!

 - パーティーに役立つ, 愛されメイク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!