dress you up! |仕事に、プライベートに、賢く着こなすために。

仕事に、プライベートに、賢い着こなし情報ウェブマガジン


      2015/12/02  |  この記事は47回見られています。

パーティースタイルの必須アイテム『ハイヒール』を履きこなすための基本ケア!

痛み出したらもう頭の中は足のことでいっぱい…。そうなっては楽しいパーティーも台無しです。履き慣れない高いヒールで少しでも快適に過ごすため、オススメの方法をご紹介します。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分42秒です。

高いヒールを履きこなす足になろう!

ハイヒールを履いて疲れにくく、そしてカッコよく歩くためには足指の筋力が必要だって知っていましたか?足の指は体のバランスをとったり、足裏にかかる衝撃を分散するなど重要な働きがあるのです。お風呂に入った時など毎日、足指グー・チョキ・パーを10回ほどやってみてください。最初は痛いかもしれませんが、確実に筋力はついて高いヒールを履いても足指がグッと体を支えてくれるようになります。

鍛えれば足のだるさや外反母趾にもとてもいい効果が現れます。

 

53ab9abfd3e736567de5bacc5d7083c2_s

 

 

足裏やつま先の痛みを和らげるには

ストッキングを履くと、どうしても前滑りして指先や足裏のボール部分に体重が集中し痛みが出やすくなります。

せっかくおしゃれなデザインの靴を持っているのに、痛くてお蔵入りになっている靴はありませんか?そんな時お助けアイテムを使えば、また陽の目をみることができるかも!

 

オススメなのがドクター・ショールのジェルインソール。

いろんな形状のものがあり、ご自分の痛む場所に合わせたものを靴に入れるだけで

靴内環境は各段に変わります。

 

ドクター・ショール

 

スニーカーフィール

出典:http://drscholl.jp

パーティフィート スニーカーフィール / オープン価格

 

また、わざわざ専用のインソールを買わなくても、ファンデーションのパフを体重のかかる足裏のボール部分に両面テープで貼るだけというとってもシンプルな方法もあります。パフが滑り止めと緩衝材の働きをして、足がとっても楽になります。これはすぐにでも実践できてお手軽。ぜひお試しいただきたい裏技です。外出先で痛くなってもコンビニで調達可能!

 

 

痛む前に先手を打って!

かかとや足のいつも痛くなる指にあらかじめテーピングを貼っておくのも一つです。

キズになってからでは痛みが引かない上、ストッキングを脱いで貼ることになってしまいます。普通の絆創膏だと長時間履いているうちに剥がれてしまう恐れがありますが、

最近では圧迫や摩擦保護専用の絆創膏あります。

 

バンドエイド

バンドエイド

出典:http://lohaco.jp

バンドエイド キズパワーパッド 靴ずれ用

 

BAND−AID公式

http://www.band-aid.jp/lineup/medicaltools/blister.html

 

 

絆創膏もないままキズになってしまった場合の応急処置として、リップクリームやハンドクリームを患部に塗り、摩擦を軽減させるという方法もあります。

 

ワセリン

 

lineup_p_01

出典:http://www.vaseline.jp

ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー

 

最近、その万能さで話題のワセリンは靴擦れ防止にも効果的です。

持ち運びに便利な小さいサイズも販売されているので、バックに入れておくと安心です!

 

Vaseline公式

http://www.vaseline.jp

 

ぜひ身近にあるグッズを活用しながら足環境を整え、笑顔いっぱい新郎新婦を祝福してあげましょう!

 - パーティーに役立つ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!