2015/12/21 | この記事は173回見られています。
人見知りでもパーティを楽しむ4つのコツ!
皆さんはパーティーが好きですか?「楽しいし大好き!」という人もいれば、中には「初対面で会話が盛り上がらない…」「人が多くて疲れてしまう」と、苦手意識をもっている人も多いのではないでしょうか。けれど、苦手でも参加したいパーティーはあります。そして参加するなら楽しい時間を過ごしたいですよね。今日は人見知りで内気な人でもパーティーを楽しむためのコツをご紹介します!
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分58秒です。
友達と一緒に参加する
知り合いがおらず、一人きりで参加するパーティーは、かなり難易度が高く気後れしてしまいがち…。でも、友達を誘って一緒に参加するなら少し気がラクですよね。
それが社交的な友達なら、自然と参加者とのコミュニケーションの輪を作ってくれます。無理なく会話に参加でき、パーティー会場でひとりポツン…なんていう状況にはなりません。
パーティー主催者やホストの手伝いをする
一人で参加するパーティーの場合は、主催者やスタッフに声をかけてパーティーの手伝いをするのも手。特にこのテクが使えるのはホームパーティーです。
材料を切ったりお皿やコップを出したり、飲み物を運んだり…。役に立てるうえ、自然に会話も生まれやすく、疎外感も感じないので一石三鳥!?
礼儀正しいことでもあり、あなたが手持無沙汰にならずに済むチャンスでもあります。ホストは、手伝いが不要でもあなたの不安を察して仕事を与えてくれるかもしれません。気の利くホストなら、すでに来ている人にあなたを紹介して、会話のきっかけを作ってくれることでしょう。
気が合いそうな人とだけじっくりしゃべる
大勢の人とのコミュニケーションや、気の利いた会話のキャッチボールは苦手でも、二人や少人数で話す会話は案外大丈夫だったりしませんか?
パーティー中に「この人とは話が合うかも」と感じた人がいたら、大人数での会話から抜けて、その参加者とじっくり話をしてみましょう。ムリのない自然体の自分で接することができて楽しい時間になりますし、今後の素敵な人脈にもつながっていくかもしれません♪
ホッと落ち着ける場所でひと休み
パーティーは刺激が多すぎて途中で疲れてしまうことも。そんな時はムリをせずに、一人でひと休みすることが大事です!
会場に到着したらまず、1人になれる場所を見つけておきましょう。パティオ、キッチン、トイレ、自分のクルマなど。
少しの間でもホッとできる場所と時間があると、精神的に大きく違うんです。
普段一人で静かな時間を過ごすのが好きな人でも、ご紹介したコツを知っておくことで、より気持ちがラクにパーティーを過ごせるかもしれません。ぜひ今度試してみてくださいね♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで「Dress you up!」をフォローしよう!
Follow @ツイッターアカウント名